• 土曜・夜間コース
  • 週1回 / 2時間

ZBrushビギナーズゼミ

ZBrushビギナーズゼミはデジタル原型制作に必要な基礎的な知識と技術を週1回(夜)、2時間、全16回で学ぶ講座

ZBrush ソフトを使って原型作りに挑戦!

かわいいネコカー(同一課題)をみんなで作ってみます。

ZBrushソフトは、特別な知識がなくても基本操作を学ぶだけで、立体造形づくりが可能です。先ずは趣味として楽しくデジタル造形を学びましょう。

授業回数 全16回
授業日時 土曜日 - 17:30〜19:30
授業開始 4月開講予定
入学金 12,000円
受講料 108,000円
  • ※受講料は金利・手数料なしで4回までの分割お支払い対応可
ZBrushビギナーズゼミの狙い

ZBrushビギナーズゼミの狙い

  • デジタルフィギュア造形の基礎を学ぶ初心者向けのデジタルゼミ。
  • ZBrushソフトの使用方法から学び、最終的には3Dプリンターでの出力迄を目指す。
  • 受講生全員でお手本となる簡単なキャラクターをベースにしながら、自身のオリジナル性を持たせて立体化するテクニックをマスター。
  • ワンダーフェスティバル等、模型・フィギュアの展示即売会に出展する事も可能。

ZBrushビギナーズゼミ カリキュラム

  1. 『ZBrushの基本操作Ⅰ』
  2. 『ZBrushの基本操作Ⅱ』
  3. 『基本的なツールの使い方』ネコカー本体のモデリングその①
  4. 『Deformer(ディフォーマー)の使い方』ネコカー本体のモデリングその②
  5. 『Zspere(ズィースフィア)モデリングの使い方』ネコカー本体のモデリングその③
  6. 『部品の複製と結合』ネコカーの複製、差分作成
  7. 『ジオメトリの機能』本体の仕上げ
  8. 『ジオメトリと他の機能』補足機能の説明
  9. 『キズモの特殊な使い方』背景制作その①
  10. 『IMMプラン』背景制作その②及び小物制作
  11. 『作業の効率化』ZBrushソフトを自分用にカスタマイズする
  12. 『ポリペイント』モデルを彩色していく方法
  13. 『小物制作Ⅰ』小物(プロップ)の制作その①
  14. 『小物制作Ⅱ』その②
  15. 『データ出力に関して』3D プリンターの使い方
  16. 『レンダー』画像出力の方法
  • ※カリキュラムは講師陣が常に吟味し、最新のものを提供するように心掛けています。そのため、実際の授業の際には、若干の変動がある場合があります。
体験講座

フィギュア制作体験講座

初心者のための講座です。フィギュア制作にチャレンジしてみたいそこのアナタ、ぜひご参加ください!

  • オンライン相談会
  • LINE無料相談受付はじめました
  • amps国際アニメ学院 留学生募集中
  • 日曜こどもマンガ・イラスト教室
  • アニメ、イラスト、マンガ、フィギュアが学べる 1日体験会
  • 春休みこども体験教室
  • 春のスキルアップ講座
  • はじめてのイラスト塾
  • 声優・演技ゼミ
  • マノ先生のデッサン通信講座
  • 個別講座
  • 就職・デビュー読本
  • 学割
  • 学校紹介ムービー
  • ヌードデッサン会

fast はフィギュア制作専門の学校です。

〒165-0026
東京都中野区新井 1丁目 34-18 シルクヴィラ中野1F
Phone: 03-5318-9265
E-mail: info@amps-web.biz