フィギュア専科
- 2年制 昼間部

授業回数 | 週3日 3h/回 120回/年 |
---|---|
授業開始 | 4月 / 10月 |
受験料 | 20,000円 |
入学金 | 120,000円 |
授業料 | 600,000円(年間) |
設備費 | 100,000円(年間) |
フィギュア専科はフィギュア原型師、フリーのフィギュアクリエイターを目指して、フィギュア制作の「知識」と「技術」を週3日×2年間で学ぶコースです。
フィギュア専科では、美少女フィギュアを中心にメカや動物、モンスターフィギュアなどの制作実習を通してフィギュア制作の技術を学びます。ゼロからプロに必要な技術を習得しコレクターからアーティスト、クリエイター、アーティストへと育成します。
カリキュラム修得内容

- あらゆる造形素材の特徴の把握と適した材料の選択
- キャラクター制作に必要な人体の仕組みを理解
- キャラクター以外の動物やメカなどを製作する技術
- フィギュアの組み立てから塗装テクニックまで
- 自作フィギュアの型取り、複製とパッケージング・販売まで
フィギュア専科 1年目 カリキュラム
材料技法
まず、細かいことは考えずフィギュアを制作し、その上で不足している技術や知識を確認し、それらを補う事で上達していくカリキュラム。また、様々な材料を使った造形の技術をひととおり学ぶので、その中から、自分に合った材料や制作方法を見つける。
- インダストリアルクレイ
○1/8裸婦立像 ○スケール計測 ○芯材のつくり方 ○道具の使い方 ○人体構造の理解 - スカルピー
○モデリング ○細部の造形 ○焼成 ○仕上げ - ワックス
○1/8アンプスちゃん ○ワックス調合 ○石膏型取り ○ポーズ構成 ○コンセプト作成 - エポキシパテ
○カービング ○スジ彫り(髪) ○コスチューム ○おっぱい ○分割技術
塗装複製技術
フィニッシャーに必要とされる仕上げ(磨き、組立、複製、塗装)に関する技術を学ぶ。また、イベント等においての商品の魅せ方、展開方法を学ぶ。
- 複製基礎
○油土うめ ○レジン注型 ○カラーレジン - 塗装基礎
○エアブラシ塗装 ○筆塗り塗装 ○デカール作成 - ワンダーフェスティバル 対策・出展
○ガレージキットの歴史 ○複製① ○ディスプレイ① ○撮影知識① ○イベント出展① ○デコマス制作①
造形技術
素描と塑像によって立体に対する観察力を身に付け、造形の正確さとスピードの向上を目指す。
- 知識(人体)
○プロポーション ○重心 ○形態感 ○量感 ○稜線 ○ムーブマン - 実技(素描)
○静物 ○フィギュア ○手 ○友人像(上半身) ○人物デッサン(全身) - 造形基礎(塑像)
○静物 ○首像 ○胸像 ○模刻 ○動物 ○粘土クロッキー
フィギュア専科 2年目 カリキュラム
実践技術
イベント出展を締め切りにしてできる限り多くのフィギュアを仕上げる。同時に作品や展示の記録を継続して行い、就職活動用のポートフォリオを充実させていくことを目指す。
- イベント用フィギュア制作
○1/8原型制作 ○広報 ○1/6原型制作 ○ディスプレイ② ○複製② ○コンペディション応募 ○デコマス制作② ○イベント出展② ○塗装応用① ○撮影知識② - イベント用フィギュア制作
○セルフプロデュース ○模擬監修 ○キャラクターデザイン ○原型制作(自由) ○複製③ ○デコマス制作③ ○塗装応用② ○イベント出展③ ○成果発表展
3Dモデリング技術
これからの業界で必須ともいえるスカルプモデリングソフト「Zbrush」を使用しての3D原型データ作成を学ぶ。
- ZBrush 基礎
○データ概念 ○Zsphere○ブラシ ○マスク ○マニュピレーター ○リトポジー ○ポーズ ○パーツ分割 ○レンダリング - ZBrush 応用
○オリジナルフィギュア作成 ○3Dプリンター出力方法の種類 ○出力後の複製・磨き・塗装
就職・デビュー対策
就職・デビューにあたっての準備。現場の声を聞き、業界を実感するために、見学会や講演会等への参加を展開。
- 就職対策
○ポートフォリオ・名刺制作(illustrator習得) ○企業説明会 ○研修(インターンシップ) - 選択集中講義
※各自の希望職種に応じて、スキルアップを目指す。
フィギュア専科 時間割
1年目 |
2年目 |
|
---|---|---|
Ⅰ | フィギュア造形技術 | 実践フィギュア造形技術 |
Ⅱ | フィギュア塗装テクニック | 実践フィギュア塗装テクニック |
Ⅲ | フィギュア造形知識① 描画 | 就職対策 フィギュア造形知識② |
就職先実績
- グットスマイルカンパニー
- マックスファクトリー
- コトブキヤ
- Wonderfull Works
- リーメント
- K2brains
- アートスピリッツ
- エムアイシー
- イマゴン
- ドラゴンクラフト
- プライム1スタジオ
- トイテック
- バンダイスピリッツ
- レイアップ
- 他(順不同、敬称略)
充実のサポート体制

fast フィギュア専科コースでは、充実の支援を用意しています。在学中はもちろん、卒業後も手厚いサポートを用意しています。
卒業しても、もう一回受講できる!
2年間のカリキュラムをしっかりと終えても、就職やデビューが出来ない場合には、結果が出るまで無償で二年次の全てのカリキュラムを継続して受講する事ができます。また、卒業後やむなく就職先等を退社した場合も、再度のご紹介や指導を行います。fastでは、納得のいく実績が出るまで卒業後もサポートします。

フィギュア専科 4月生(在校生)
オオタ さん
- —— フィギュアの道に進もうと思った理由は?
- フィギュアを作る という 世界がある事を知って、自分も挑戦したいと思い社会人からfastへ入学しました。
- —— 実際にフィギュアの授業を受けてみた感想は?
- プロの技術は学ぶことが多くあり、今はなかなか納得いかない作品しかできませんが、一つひとつ頑張って習得していきたいと思います。
- —— フィギュア 専科では 展示即売会に出展されるそうですが意気込みは?
- イベントに訪れた人たちが、足を止めてみてくれるような作品を必ず作ります!
- —— 将来はどのようなクリエイターになりたい?
- 美少女キャラクターはもちろんですが、モンスターやロボット等、オールマイティーに作れる原型師になりたいです。